社会人のマストアイテムのひとつは印鑑。
仕事柄、押印することがたくさんある人もいるのではないでしょうか。
また、仕事だけではなく日常生活でも重宝するのがシャチハタですよね。
そこで今回は、職場で使いやすいシャチハタをご紹介します!
私が今まで使用してきた中で、一番使いやすかったシャチハタをご紹介します!
職場で印鑑を使用する場面

社内文書や提出書類など、印鑑を使わない日はないでしょう。
事務担当の人や役職を持つ人は押印を求められる回数も多いはず。
現場だってお客様対応や検品など印鑑を使うシーンは数えきれないほどありますよね。
とりあえず、間に合わせの100均のシャチハタで・・・
と、油断している間も、自分の姿はたくさんの人に見られています。
だらしない社会人と思われないように、シャチハタはきちんとしたものを選びましょう!
それでは、シャチハタ選びのポイントと、おすすめの商品に進みます!
使いやすい印鑑の選び方

印鑑の種類によって、向き不向きがありますので選ぶ時は要注意です!
シャチハタ
おさらいですが、シャチハタはインクが内蔵された印鑑です。
「シヤチハタ株式会社」の名前に由来しますが、他の会社から製造されたものもシャチハタと呼んでいますよね。
朱肉とかスタンプ台が要らないので、ポンポン連続して押すことができます。
職場用として使うならシャチハタを選びましょう!
また、シャチハタの中でも種類は豊富にあります。
・キャップ取り外し型(100均型)
・キャップスライド型
・ウイングシャッター型
・ボールペン付属型
使いやすさに比例して、価格は少し上がりますが、
長期的にみれば、使い勝手が良いものを、長く使った方が経済的です!
朱肉が必要な印鑑
「実印」「銀行印」「認印」、すべてに対応できるのがいわゆる印鑑。
朱肉を使って押印するタイプです。
シャチハタで対応できるのは基本的には「認印」までです。
この書類はシャチハタ不可だよ!って言われる場面ありますよね。
朱肉を使う印鑑を持っておく必要はありますが、職場で携帯する必要はまったくないです!
もちろんシャチハタの代用にはなりますが、場違いです・・・
迷ったらコレ!ネームエルツイン
シヤチハタ株式会社が製造するXスタンパー。
ネームエルシリーズのツインタイプです!
私はパールホワイトを楽天で購入しました。
おすすめポイント①: ポケットに入れて持ち運ぶのに最適

ネームエルツインはその見た目通り、スタイリッシュな形状です。
私はボールペンと一緒に胸ポケットに留めています。
クリップが付いているのでスーツの胸ポケットにちゃんと収まり、見た目もきれいです!
シャチハタによってはシルエットが太いものがありますが、ポケットに入れたときに明らかに膨らんでしまうので細身がおすすめです。
おすすめポイント②: スムーズに押印ができる
キャップがスライド式になっており、いちいちキャップを外す必要がありません。
これ、かなり、かなり!重要です!
押印がスムーズになるのはもちろん、手の動作が快適になります。
スライドも気持ちよく動いてくれるので、無意味に動かしてることもあります。
ちょっと癖になります・・!
いや、これ本当です。
あと、気づいたらキャップがどっかにいっちゃった・・・
なんて心配もありません!
キャップをなくしたまま使っている人を見かけたことがありますが、これなら紛失する心配もありませんね!
おすすめポイント③: 訂正印の活用方法はいっぱいある
そして、以外に便利だったのが小さい方の印面(6mm面)。
書類の訂正印として使用するのが一般的です。
しかし、使い方はたくさんありました。
枠が小さい押印欄って結構多いんですよね・・
そんな時には大活躍です!
まだまだご紹介します。
・自分の書類に押印して、目立つことなく他の人の書類と区別したい時
・9mm面のインクが薄くなって補充が間に合わなかった時
などなど、活用の幅は広いです!
普段使いならコレ!キャップレス9
同じくXスタンパーシリーズのキャップレス9!
楽天市場やAmazonで検索上位に必ず出てくる人気製品です。
荷物の受け取り時に、サイン代わりでシャチハタを玄関保管している人も多いですよね!
職場で使うほどのクオリティは求めないけど、ストレスなく使えるシャチハタがあったら便利だな。
という時にはこちらをおすすめします。
キャップレス9も使ったことがありますが、ウイングシャッターが素晴らしいです。
押すときの感触が気持ちいぃぃ・・・
それだけではなく、インクの漏れや乾きをきちんと防止しています。
インク補充は印面から吸い込ませるので、解体する必要もありません!
まとめ
以上、ネームエルツインのご紹介でした。
カラーバリエーションが豊富で、いずれも落ち着いたカラーリングでおしゃれです。
補足:インクの補充について
専用のインクが販売されていますが、私は汎用のインクを使っています。
中のスポンジ部分にインクが染みこめば問題なく使えます!
完ぺきを求める方は専用を使うと良いと思います。
インクさえ替えれば何年も使い続けることができ、費用対効果が高いのでちょっとお金を出す価値はあると思います!