Google Pixel(グーグルピクセル)はGoogleが自ら開発・提供するスマートフォンシリーズ。
私は2021年11月からGoogle Pixel 5を使っています。
もうちょっと待てばGoogle Pixel 6が発売されるという時期。当時ならGoogle Pixel 5aという選択肢もありました。
ただ私はGoogle Pixel 5が欲しいという衝動を抑えきれず、状態の良い中古を探し回り「ほぼ新品」というランクで販売されていた本機を購入しました!

「中古のスマホってどうなの!?」「実はGoogle Pixel 5が気になっている…」
と思っているそこのあなた。
今回、中古で買ったGoogle Pixel 5を半年以上使った私が解説いたしますのでぜひご参考ください!
Google Pixel 5の仕様・スペック紹介
「Google Pixel 5」「Google Pixel 5a」「Google Pixel 6」の基本的な性能を抜粋し、3機種のスペック比較表を作成しました。

処理性能(CPU)、バッテリー持ち、カメラなんかも大事だけど、各機種のサイズ感や重さもお見逃しなく!
Google Pixel 5 | Google Pixel 5a | Google Pixel 6 | |
ディスプレイ | 6.0 インチ | 6.34 インチ | 6.4 インチ |
本体サイズ | 高: 144.7mm 幅: 70.4mm 厚: 8.0mm | 高: 156.2mm 幅: 73.2mm 厚: 8.8mm | 高: 158.6mm 幅: 74.8mm 厚: 8.9mm |
重量 | 151g | 183g | 207g |
メモリ | 8GB | 6GB | 8GB |
ストレージ | 128GB | 128GB | 128GB |
バッテリー | 4080mAh | 4680mAh | 4614mAh |
背面カメラ | 12.2メガ+16メガ | 12.2メガ+16メガ | 50メガ + 12メガ |
全面カメラ | 8メガ | 8メガ | 8メガ |
CPU | Snapdragon 765G | Snapdragon 765G | Google Tensor |
OS | Android 11 | Android 11 | Android 12 |
自分は楽天モバイルユーザーなので一応触れておきますが、グーグルピクセルシリーズは楽天回線に対応しております!

楽天モバイルへ乗り換え検討中の方はキャンペーン情報もお見逃しなく!キャンペーンLP ※期間中限定
Google Pixel 5を選んだきっかけ・魅力的な特徴

なぜグーグルピクセルの最新モデルではなく本機を選んだのか。その理由からご紹介します。
大き過ぎず重過ぎず、ちょうどいいサイズ感
Google Pixel 5は片手でも操作ができるちょうどいいサイズ感。
6.0インチありますがスマホ上下のベゼルがないので本体サイズは非常にコンパクトです。
見ての通り、ディスプレイ画面が本体サイズぎりぎりまで広がっておりムダのないデザインです。
そして本体重量は151g。最近のスマホの中では圧倒的に軽いほうです。個人的には180g超えるスマホはちょっと重たいという印象です。
Google Pixel 5は絶妙なサイズ感で重すぎないのが魅力のひとつ。抜群の携帯性です!
Googleフォトの容量無制限特典がついている最終モデル
Googleフォトを使っている人はたくさんいると思いますが私もその中の一人。
だれもが容量無制限で使えた時代は終わり、2021年6月1日からは無料で利用できる容量が最大15GBに制限されました。厳密にいえばストレージ15GBという容量の中にはGoogleドライブやGmailなども含まれますので、純粋なGoogleフォトのストレージ枠は15GB以下になると思います。
Google Pixel 5を選ぶ最大の利点はGoogleフォトが無制限で使えるということ。
私はGoogleフォトを使って端末に収めた写真のバックアップをしております。本機からGoogleフォトのストレージ管理を覗いてみると、【現在このPixel5から保存容量の節約画質でバックアップを実行しています。(容量制限はなく、追加料金もかかりません)】と表示されていました。
中古で買ったので多少心配はありましたが、特典がちゃんと適用されてました!
それ以降に発売したPixelシリーズはGoogleフォト容量無制限の対象外となっています。
いつかはGoogle Oneなどの有料のクラウドサービスを利用する日がくるかもしれませんが、Google Pixel 5を使い倒すつもりです。
Google Pixel 5を半年使ってみた感想

実際にGoogle Pixel 5を使ってみた感想として、良いところ/悪いところをご紹介します。
Google Pixel 5の良いところ
(グーグルピクセルの廉価版モデルはCorning® Gorilla® Glass 3)
Google Pixel 5の悪いところ
Google Pixel 5はディスプレイ内部にスピーカーがある変態なモデルでもあります。
具体的に言うと、ステレオスピーカーを内蔵してますが1つは本体下部のUSBポート右側にあり、もう1つが画面上部のディスプレイ内に埋め込まれてます。
…スピーカーの1つがディスプレイに埋まっているせいで音がこもって聞こえます。
私はスマホに音質を求めたことはないですが、YouTubeとか見るときの違和感はありました。
音楽は通勤のときに聞くくらいですがその時はイヤホンを通すので問題はありませんでした。
Google Pixel 5だけじゃないですが、Google PixelシリーズはSDカードスロットを積んでいません。
前機種までずっとSDカードを使ってきた人間だったのでちょっと抵抗がありました。
実際のところ、128GBの内臓ストレージで自分は十分やっていけます。
GoogleドライブやGoogleフォトにバックアップ(同期)しておけば、SDカードにこだわる理由がなくなってきたのかもしれません。
中古のスマートフォンって実際どうなの?

私が購入した「ほぼ新品」というランクに関していえば、十分満足できる状態でした。
手元に届くまで実機が見れないのは心配でしたが、非の打ちどころがないほど綺麗なものが届きました。
中古スマホを選ぶメリットは販売終了したけど欲しかった機種を買うことができること。もっと大事なことは新品よりも端末費用を抑えることができること。
ただどうしても心配な場合は「状態の良いものを選ぶ」ことの方が大切です。通販で買う場合は尚更です。金額こそ上がってしまいますが、中古通販ショップや実店舗を複数見てから最安値を見逃さないようにしましょう。
おわりに
以上、Google Pixel 5のご紹介でした。
悪いところもお伝えしましたが圧倒的に良いところが勝ってます。私が今まで使ってきたスマホの中ではダントツの快適さです。
中古スマートフォンは今まで手が出しにくかったですが、今回の買い物でちょっと考え方が変わりました。このGoogle Pixel 5を買って正解でした。これからもメイン端末で使っていきます!