ルーター、LANケーブルがごちゃごちゃして嫌だ!という人も多いはず。
インターネットを通している家庭では、モデム、ルーター、それらを繋ぐLANケーブルなど通信機器の置き場が必要になります。
上手に隠すことで、散らかってた部屋がぐんと整って見えます!
インテリア収納グッズで快適な生活を環境を整えましょう!
そこで今回は、実際に使用して役立ったルーター収納アイテムをご紹介します!
ルーターや配線を収納する方法

汎用のカゴやボックスを利用する
無印良品、ニトリ、ホームセンター、100均。
汎用の収納ボックスってどこにでも売ってますよね。
厚みのあるファイルボックスなんかも、ルーター収納として活用できます!
これなら、低予算で収納ができます!
私は引っ越しの直後などは小さめのダンボールをそのまま残しておき、ルーターやモデム一式を入れて使っていた時もありました。
貧乏くさいのでマネしないでください。
ルーターや電源タップ専用の収納ボックス
楽天市場やAmazonで探すとたくさんの便利グッズが見つかります。
市販で買う汎用ボックスと比べると、ちょっとお高くなるかもしれません。
しかし、ルーター収納として設計されているので、使い勝手は抜群です。
インテリアに馴染みやすい商品も多いメリットがあります。
ルーター収納を選ぶときのポイント

・目的が収納か、それ以外にも活用するか決める。
収納にどれぐらいのスペースが必要になるかは、人それぞれです。
電源タップやパソコン周辺機器も一緒に収納したい場合は、大きめの商品を選びましょう。
固定電話、充電器、雑貨なども同時にまとめたい!
という場合もあると思います。
商品選びで迷った時の大事なポイントは、小さめよりも大きめを選ぶこと!
熱がこもりやすいエリアですので、できる限り広くスペースを見積もるようにしましょう。
迷ったらこれ! おすすめ収納家具・グッズ
充電ステーションにも便利なルーター収納
収納するものが少ないという人はこちらが便利です!
とはいえ、ルーター・モデム・電源タップがすべて収まるので十分ですね。
側面がスチールですので、マグネットがつけられたり天板の使い分けができるようになっていたり機能も十分です!
私はベッド横に置いてナイトテーブル代わりとして使用しています!
届いてすぐ使えるラクラク完成品!
こちらの商品。私は買って大正解でした。
家具をネットで購入するときに面倒な「組み立て」が不要です。
完成形として届いたときは感動しました。
収納機能も十分です。
背面のコード設計が優秀なので配線を完全に隠すことができます。
これ一台で、収納エリアを完全制圧できます。
様々なシーンに対応可能なデザイン電話台
現在は楽天市場で取り扱いがあります。
落ち着いた空間を演出するデザイン収納家具!電子機器だけでなく、身の回りの雑貨をまとめておしゃれに収納ができます。
・作業台としても使える広々天板スペース
・三杯の引き出し収納で小物もまとめてスッキリ
・フラップ扉で生活感をおしゃれに隠す
・リビング、ダイニング、キッチン、どんな場所でも活躍
荷物が多い人にぴったりですね!
テレビの裏側を有効活用?アイデア収納
ものは最小限!部屋をとにかくスッキリさせた!
そんな人にはテレビ裏収納をおすすめします。
テレビ裏のデッドスペースを活用した収納グッズです。
・テレビ裏で完全に収納を目隠し
・外付けHDDもまとめて整頓
・電源タップも置いてテレビ付近のコンセント不足解消
コンパクトな配線収納BOX
収納はコンパクトに収めたい!
電源タップ付近の配線ごちゃごちゃ解消グッズです。
・コードやタップを入れるだけでスッキリ
・お子様のいたずら防止
・便利なフタ付きで操作ラクラク
もっとスタイリッシュなデザインを求める方にはこんな商品も!
かっこいい!無機質なインテリアに馴染みそう!
まとめ
以上、ルーター収納のお役立ち商品のご紹介でした!
目的に応じて収納方法を選び、厄介なルーター配線環境を整えましょう!